○ C君が大声で泣くから警察に通報された事もあると言っていた。
桜 お母さんにかまって欲しいから、泣いたのよ。
○ うん。
一人っ子なのにと思った。
桜 どんなアドバイスをしたのか話して。
○ うん。
○ お母さんのMさんと私の会話です。
○ 食事を作っているときC君は、何をしていますか?
M 一人で遊んでいます。
○ 見えるところに居るのですよね。
M はい。
すぐそこに居ます。
○ 話をしないのですか。
M 黙ったまま料理をしています。
○ C君のアトピーは、お母さんの愛情不足なのですよ。
愛情が足りないと子供は、病気になります。
病気になるとかまってくれるからです。
分かりますか。
M はい。
でも、忙しくて相手をする事が出来ません。
○ 出来ますよ。
○ 料理をしながら、話をして下さい。
手は空いてなくても口は、空いています。
家事をしながら会話する事でC君は、安心します。
会話する事で自分のことを考えてくれていると思い安心するのです。
会話を続けることでアトピーは、治ります。
M 分かりました。
○ お店に来る度に手当てをした。
Mさんが声をかけるようになった事でアトピーもよくなっていた。
治ったことで感謝された。
お礼にと言ってケーキを持ってきた。
桜 とても良いアドバイスね。
○ 褒められたら、恥ずかしい。
桜 でも、嬉しいでしょう。
○ うん。
桜 共働きでもシングルマザーでも同じ事が出来る。
家事をしながら会話する事は、とても大切。
子供がアトピーなら、会話をしているか確認して下さい。
毎日、会話する事が大事です。
○○、大事なことを言っていないわよ。
○ そうだった。
子供を抱きしめて下さい。
抱きしめることで愛情不足を解消できます。
桜 会話をする事と抱きしめる事を続けることでアトピー治ります。
○ そうだね。
桜 大人のアトピーの話も必要ね。
○ 以前に話したことだよ。
桜 初めての読者の皆さんもいるから、必要なの。
話していない方が複数居るわよね。
○ そうだった。
思い出したよ。