鶏むね肉は、疲労回復にむいています(イミダペプチド)
おつまみとして作ってもらっています。
薄切りにした鶏むね肉に妻が作ったタレをかけて食べています。
ネギ、ニンニクなどを薄切りにして鶏むね肉に乗せタレをかけています。
タレは、ポン酢かも知れません(妻が作るため詳細は知らないのです)
鶏むね肉だけだと美味しいとは思えません。
少し工夫するだけで美味しくなります。
鶏肉に含まれるイミダペプチドは、渡り鳥の力の源です。
疲労回復に効果的です。
ナイアシン、パントテン酸、ビタミンなども含まれています。
地獄に落ちないために ペーパーバック
地獄に落ちないために Kindle版
豚のウデ肉も良いですね。
軽く塩コショウで味付けしてワサビをのせて食べるのが、好みです。
焼き肉のタレも好きです。
ニンニクと一緒に炒めてもらう事もあります。
牛肉は、カルビが好きです。
やはりワサビをのせるのが好きです。
焼き肉のタレも好きですが、ワサビをのせることが多いです。
好きなハイボールを飲みながら食べると更に美味しく感じます。
ナッツも疲労回復に効果があります。
ナッツは、お酒にとてもあいます。
私の場合、食べ過ぎてしまうと吹き出物が出るため量に気をつけています。
おつまみは、肉が中心ですが、野菜も食べます。
トマト、ミニトマト、オクラ、アスパラ、ホウレンソウのお浸し、切り干し大根などです。
疲れていないときは、野菜、魚などを食べています。
あ!忘れていました。
レバーも食べます。
レバーは、苦手なのですが、疲労回復に効果があるため食べることがあります。
スモークレバーは、食べやすいです。