○ 脳の血管の病気には、いろいろあるんだ。
俺の周りでは、脳梗塞で亡くなった人ばかりだよ。
検索したのが下記。
脳卒中には、脳の血管が詰まる「脳梗塞」、破れる「脳出血」や「くも膜下出血」があります。
男性 53.3%(220 件)、 女性 46.7%
桜 これまで何度も話してきたこと。
何度も言う必要があるし初めての読者もいる。
○ 俺は、復習のつもりで聞く。
桜 そうして。
桜 多くの病気の原因は、血液の汚れ。
悪血。
ドロドロの血液のこと。
血液は、栄養を運ぶだけでなく体内に蓄積された有害な物を外に出す。
ドロドロだと有害な物を出せなくなるだけでなく血管を痛める。
万病の元は、ドロドロの血液。
血液をサラサラにするためには、腸を綺麗にする事。
○ 桜、言いにくいけど・・・
桜 言っていいのよ。
責任は私が取る。
○ 腸を綺麗にすると聞いて疑問に思った。
便秘の人って腸が綺麗だとは思えない。
腸が綺麗じゃないと言うことは、血液がドロドロなのかな?
桜 そうよ。
腸を綺麗にするには、水を飲むこと。
更に疑問が出てきたわね。
○ うん。
ちゃんと飲んでいるのに便秘な人がいる。
桜 腸を綺麗にするには、食物繊維も必要なの。
そして適度な運動。
病気の原因 紙の本
病気の原因 電子書籍
桜 ○○の奥さんは、生野菜などを食事だけでなくお酒のおつまみに出すでしょう。
○ 昨夜のアスパラ、美味しかった。
炒めたアスパラを辛子マヨネーズで食べるのが好き。
キャベツは、ごまドレッシング。
ブロッコリーもごまドレッシング。
キュウリは、塩(100%海水で作られた塩)
桜 話が逸れているわよ(笑)
○ おつまみと聞いたから(笑)
桜 話を戻す。
便秘な人には、水、食物繊維、運動が必要なの。
調べたわね。
○ うん。
70代を超えると便秘な人が急激に増えている。
桜 年を取ると潤いが無くなっていくからよ。
簡単に言うと加齢。
○ どうすればいいのかな?
桜 答えは同じ。
水、食物繊維、運動。
○ 加齢は、避けられない。
桜 最近、テレビの「ナゼそこ?」がお気に入りね。
登場する人は、高齢者で山の奥で暮らしている事が多い。
肌を見て分かるでしょう。
○ ツヤツヤしている。
ツヤツヤしていると言う事は、潤いがあるんだ。
桜 そうよ。
山からの良い水。
自分で育てた新鮮な野菜。
農作業という運動。
綺麗な空気。
ストレスも無い。
高齢になったからと言って便秘にならない理由があるの。
○ なるほどね。
○ 脳梗塞の話が逸れて便秘の話になった。
桜 どちらも血液の話、関連しているからね。
○ そうだね。