桜 数日前、常連の男性Hさんが来店して店長に血圧のことを聞いていたわね。
○ あまり話したくなかった。
桜 駄目よ。
教えてあげて。
○ 桜がそう言うから、話をした。
○ Hさん、毎日水をどれくらい飲んでいますか?
H はい。
毎日、2リットル飲んでいます。
○ 水を飲まないと血液がドロドロになるんです。
例えとして聞いて下さい。
サラサラの血液だと心臓は、10の力で血液を送り出します。
ドロドロだと12とか15の力で送り出します。
血圧に問題がある場合は、水を飲んでいないか飲み方に問題があるのです。
H はい。
桜 胸を張って2リットル飲んでいるとは思えなかったのね。
○ 以前に水の話をしているから、2リットル必要だという事は知っている。
飲んでいるのに血圧が気になるなんて変。
桜 そうね。
○ 以前に来店したカップルの男性を見たとき水を飲んでいないことが分かったためどれくらい飲んでいるか聞きました。
すると3リットル飲んでいると言うのです。
私から見ると飲んでいるとは思えなかったんです。
話を聞いていると糖尿病で喉が渇くからお茶を3リットル飲んでいると言います。
お茶は、水ではありません。
水を飲まないと血液がドロドロになります。
お茶ではなく水が必要です。
心筋梗塞で2回倒れたと言っていました。
H お茶は駄目なんですか?
○ 私が言う水は、ウォーターショップなどで売られている水のことです。
水道水は、胆石になる恐れがあるためオススメしません。
桜 Hさんの表情が変わったわね。
○ うん。
H 今の話を聞いて良かったです。
実は、私も水ではなくお茶を飲んでいます。
これからは、水を飲みます。
教えてくれてありがとうございます。
○ はい。
病気 オンデマンド (紙の本)
病気 Kindle版(電子書籍)
病気Ⅱ Kindle版 心(電子書籍)
○ 俺には、理解できないよ。
水分として捉えたら、水、お茶、コーヒー、他の飲み物も同じ。
水と他の物では、明らかに違う。
桜 味噌汁を水として捉えていた人もいたわね。
他の飲み物では、血液をサラサラにすることは出来ない。
現代人は、水を飲んでいないから中年を過ぎると病気になる。
早い人は、30代で病気になる。
○ サラリーマン時代を思い出した。
30代なのに血圧が高い。
今思えば、他にも病気を持っていた。
俺の方が年上なのに元気。
桜 そんな人が増えているの。
○ そうだね。
○ Hさんの事をYさんに話した。
答えに驚いた。
桜 そうね。
Y 私もHさんと同じように考えていました。
お茶などの飲み物も水として捉えていました。
多くの人が、そう捉えていると思います。
○○さんに教えてもらわなければ分かりませんでした。
○ 健康のために水を飲んで下さい。
Y はい。
○ 数十年前から水を飲んでいる俺にとって理解出来ないことだよ。
もしかして水を飲むようにと妻に指示したのは、桜?
桜 ○○の守護指導霊のカライナイにお願いしたの。
カライナイは、奥さんの守護霊にメッセージ(ひらめき)を送った。
○ やっぱりそうなんだ。
桜、ありがとう。
桜 ○○と約束したことよ。
○ うん。