☆ 次男のCさんと奥さんのDさんの会話です。
D 同じ所ではなく後ろの方に建てた方がよかったと思うの。
今のところは、お墓の隣。
C そんなことより財産が減った。
親父は、Hに継がせるつもりだ。
D 財産は、平等に分けるでしょう。
実家は、Hが継ぐ。
C お前は、金が欲しくないのか?
D ここの土地をもらうだけでありがたいわ。
欲張るとよくない。
C 子供達も学生で家のローンもある。
D 私も働いているでしょう。
裕福だと思う。
C もっといい車に乗りたい。
D 私は、今のままで十分よ。
兄弟で争うことはしないで。
C ・・・
○ Dさんの考えに賛成です。
☆ それがいいですね。
住んでいる家は大きく土地も広いのです。
車も高級車に乗っています。
○ 現状に満足していないのですね。
☆ 足ることを知らないのです。
欲が支配しているためお金の亡者が憑依しています。
もらう事だけ考え与えようとはしないのです。
○ 裕福なのに何故、Dさんは働いているのですか?
☆ 働くことが好きなのです。
万病を予防する水(紙の本)
万病を予防する水(電子書籍)
○ 聞くのを忘れていました。
☆ 魂レベルですね。
○ はい。
☆ 順序よく言います。
長男のAさんは、幽界の23段目。
奥さんのBさんは、幽界の14段目。
次男のCさんは、幽界の33段目。
奥さんのDさんは、幽界の724段目。
長女のEさんは、幽界の57段目。
夫のFさんは、幽界の102段目。
そしてHさんは、幽界の48段目でお父さんが幽界の89段目です。
○ 分かりました。
☆ それでは、長女Eさんと夫のFさんの会話です。
E そろそろお父さんの財産の事を考えないといけない。
F 俺には、口出しできない立場だ。
E お金が欲しくないの?
F 欲しいけど婿という立場だ。
E そうね。
☆ 兄弟達は、少しでも多く財産をもらおうと考えています。
○ Eさんの家にも悪霊が居るのでしょうか?
☆ 今は、いません。
これからが問題です。
見守って下さい。
○ はい。
☆ お盆で兄弟が、実家に集まりました。
父 皆でご先祖様とお母さんに手を合わせる。
Hは、俺の側に座るんだ。
H はい。
○ お父さんは、どのような人物でしょうか?
☆ 昭和の考えを持っているため頑固です。
子供達は、口答えが出来ません。
Hさんは、お父さんに可愛がられています。
兄弟達は、財産をHさんが独り占めすると考えています。
☆ Hさんが、40歳になったとき務めている会社が倒産してしまいました。
仕事を探すのですが、見つかりません。
落ち込んでいるHさんを元気づけます。
父 仕事をしなくても食べていけるから、心配するな。
H 働かないと好きな服も買えない。
父 そうか。
☆ お父さんは、財布から10万円を出して渡しました。
父 これで買えばいい。
お金が必要になったら、言うんだ。
H お金は自分で稼がないといけない。
父 俺の金は、お前の金だ。
働きたいのなら、畑仕事を手伝ってくれ。
給料を払うぞ。
H うん。